小・中・高校の「理科」の学び直しは、専門科目の土台作り
小中高校の理科の知識が不足すると、学校の授業が理解できず、実習から専門知識を学べません。
理科の復習をするといっても、どの単元をどの程度学習したらよいか、の目標とするために、看護の学習に関係が深い部分に特化し、看護の知識につながる深さで出題する「看護につながる理科検定」を2019年2月より実施しています。人体に関する理科の部分であれば、どんなテストでもよいわけではありません。大手看護師国家試験予備校において看護師国家試験の模試問題を作成してきた経験者により、中学高校までの理科から、看護の実習や国家試験につながっている部分を精選し、専門知識にかかわる部分は発展学習につながるレベルまで出題する、「看護につながる理科検定」は、2020年9月に特許庁の商標登録の認可をうけています。大学や専門学校の入試科目に理科がなかった学生さん、高校時代に生物を履修していなかった、もしくは、履修していても身についていなかった学生さん、現役の看護師さんで学び直しを基礎からしたい方に、学習の到達の目安として、利用していただきたいと思います。。
看護系大学、専門学校では、「看護につながる理科検定」の認定ランクを、AO入試や、入学前準備にくみこんでいただくと、効果的に、受験生や新入生の学習状況の把握に役立ちます。
【対象】・看護を学ぶうえで高校までの理科の学習に不安がある方、解剖生理が苦手な方(看護系学校への入学を志す方、新入生、国家試験受験生、学び直しをしたい看護師さん)
【範囲】すべての範囲を一度に学習することは難しいため、4つの分野にわけて出題しています。
分野1:「細胞と組織」:細胞の構造、ミトコンドリア、核、DNAや遺伝 など
分野2:「消化吸収、腎臓、代謝」:消化器系、腎泌尿器系、消化酵素、ホルモンの一部など
分野3:「刺激の伝導・伝達、感覚器」:神経系、目、鼻、耳の構造、活動電位、受容体、神経伝達物質など
分野4:「血液・体液・免疫・呼吸と循環」:血液の構造、心臓、血管、リンパ管、呼吸器など、
【検定時間】マークシート方式 50分 50問
【受検料】 1分野 2500円 (一般社団法人日本看護学習支援協会の解剖学習会受講生は無料)
学校での受検(20名以上)の場合、終了直後に問題の解説講義を実施し、計90分。
*学校受検(20人以上)の場合、初回は1分野を無料で実施。ご相談は「お問い合わせフォーム」へ。
稲毛の学習スタジオでは各分野、5土曜日の午後6時半より、検定+解説を行っています。
【範囲別ランク認定カード】各範囲で 60%以上正解で合格とし、点数でランク認定を行います。
60%以上:C 70%以上:B 80%以上:A 90%以上:S
100%:P(パーフェクト。ダイアモンド認定マークのカードを発行しホームページに氏名掲載)
【看護につながる理科検定 認定証】
1年のうちに数回受検できるため、年度末に、一番よかった成績ランクのカードを発行します(複数回受けた場合、ランクが上昇した場合のみカードを発行)。 4分野のダイアモンドカードを取得すると、申請により一般社団法人日本看護学習支援協会の「看護につながる理科 パーフェクト認定証」を発行します。
受検料+解説講義+認定カード発行 (CBT方式の受検を準備していますが、こちらの料金は未定です) | 1分野 (解説授業つき)2500円 *認定カード発行は、年度末に一度、その年度の最高点のランクで発行します。 |
---|
範 囲 | ダイアモンド認定カード取得者(取得時の所属) |
---|---|
分野1 細胞と組織 | 2021年度 渡曾遼(千葉県・淑徳大 3年)、小関真菜美(千葉県・東都大4年)、寺田愛輝(千葉県・東都大4年) 2024年 和知 菜々花(埼玉県・東都大4年) |
分野2 消化吸収、腎臓 | 2020年度 鈴木茜子(千葉県・東京情報大4年)2021年度 小関真菜美(千葉県・東都大4年)2022年度 田口 葵(千葉県・城西国際大4年)、渡邉恵梨香(千葉県・東京情報大4年) |
分野3 刺激の伝導伝達、感覚器 | 2020年度 帆苅健(千葉県・城西国際大4年)高橋沙采(千葉県・城西国際大4年) |
分野4 血液・体液・免疫・呼吸・循環系 | 2019年度 佐藤圭那子(茨城県・東京医大霞ケ浦看護3年)2022年度 渡邉恵梨香(千葉県・東京情報大4年)、渡曾遼(千葉県・淑徳大4年) |
電話受付:水曜をのぞく午前8:30-12:30 午後6:30-10:00
開館時間:学習スタジオ :日曜午後2時~7時
学習ティールーム:平日午後2時~7時
(水曜日:既卒生専用)
定休日 :不定休(メール受付は24時間随時)