一般社団法人日本看護学習支援協会は、千葉大学などの国立大学教育学部特別教科(看護)教員養成課程の卒業生有志が、非営利目的で設立した、看護学生、看護師の学習を支援する法人です。
入会金(初回のみ) | 6000円(通学生紹介は半額) ※18か月以上受講がない場合は、新規入会扱いとなります |
---|---|
■土曜スタジオ 理科からつなげる、解剖疾病学習会 (低学年用 毎週土曜 PM6:30~8:20 ) 大学受験予備校の6割の価格で小中高校の理科の復習から、解剖生理・疾病の学習までをつなげてアクティブラーニングで学びます。出された問題をグループで語り合って知識を深め、疑問をはっきりさせてから講義をきくシステムにより、理解が深まります。学校の枠をこえて先輩・後輩ができる場所です。 | ・1か月4回 9000円(月謝制) 開始月のみ1回 2400円、以後は、月謝制 (翌週土曜朝 10:00~11:10の、双方向型オンライン学習会無料で参加できます) |
---|
オンライン・モーニング学習会 (土曜 AM 10:00― 11:10 +個別相談 理科からつなげる解剖生理、疾病) 土曜夜の解剖学習会の内容を、翌週の土曜の午前に、ZOOMで実施します。グループセッションもあるので、土曜講座受講生は、語ることで知識の定着に、オンライン学習生は、少人数のメリットで、わからない点がわかりやすくなります。 日曜講座以外の受験生も参加できます。 | 「一方通行で流れるだけ」のオンデマンドではなく、グループセッションや話し合いをする双方向型なので眠くなりません。 ・1か月4回 5000円(月謝制) -問題、資料プリント郵送込 開始月のみ回数での料金計算 翌月以後は、月謝制 土曜日朝10時~11時半: (土曜スタジオ通学生、日曜講座通学生はオンライン学習会が無料) |
---|
2023年5月7日(日)~7月23日 日曜 PM2:00 ~6:30 国家試験問題集(クエスチョンバンク)にそって進める 解剖疾病学習会(全12回) 進度予定(QBの「成人看護学A~Mにそってすすめます)はこちら (国試問題集にそって「解剖・疾病」の問題を解くために必要な知識を講義) 学校の域をこえて学習仲間を作り、知識を定着させていく目的です。知識定着のため、翌週の土曜朝のオンライン学習会に自由参加できます。 | 日曜 7000円×12回 84000円 分割払い 42000×2回可 一括払いは83000円 ※土曜朝のオンライン解剖学習会、 土曜夕方の解剖学習会も無料 ※学校行事による欠席(証明が必要)の場合、無料で補講します。欠席の返金はしません(別の日の振替補講は可能) ■土曜解剖学習会(席に余裕がある場合)、 無料参加 予定(変更する可能性があります) ■オンライン(ZOOM)モーニング学習会 (土曜 朝 10:00~11:10)に無料参加つき ※参加者の状況にあわせて変更あり |
---|---|
【受講について】
問い合わせフォームのメール、もしくはお電話で、受講開始希望に空席があるか確認後、メールに「氏名、学校名(学年、卒業校)、希望講座と入金予定時期、金額、受講票送付先をお知らせのうえ、お申し込みください。定員いっぱいの場合、土曜日、もしくは平日に学習ティールームでの受講も若干名、可能です。お申込み後、1週間を目安にご入金ください。
入会金+受講料を入金後、メールで、お知らせください。受講票を送付します。
(入金先) みずほ銀行 稲毛支店 普通 4430557
(社)日本看護学習支援協会
*途中入会の場合、受講前の講座を後日、別の日に補講します。
*必要な単元のみの受講は、原則として社会人の方に限ります。
【体験受講をしたい場合】「学習スタジオ」を一度も体験していない方は、2時間の無料体験受講の後、入会を決めていただくことが可能です。
体験をご希望の受講日、氏名、学校を問い合わせフォーム、もしくはお電話でおしらせください。空席があればご案内します。
電話受付:水曜をのぞく午前8:30-12:30 午後6:30-10:00
開館時間:学習スタジオ :日曜午後2時~7時
学習ティールーム:平日午後2時~7時
(水曜日:既卒生専用)
定休日 :不定休(メール受付は24時間随時)
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。