学習スタジオ

一般社団法人日本看護学習支援協会は、千葉大学などの国立大学教育学部特別教科(看護)教員養成課程の卒業生有志が、非営利目的で設立した、看護学生、看護師の学習を支援する法人です。

「看護学生の学習スタジオ」秋・冬の講座案内

「学習スタジオ」日程と内容、受講料

入会金     6000円(通学生の紹介者は半額)
特別ゼミ 希望者4名以上で、随時実施
「脳ゼミ脳神経12対と脳脊髄液、脳血管ーウィリスの動脈輪マスター」
「ホルモン全制覇・酸塩基平衡
*日程は随時連絡
  
各 7000円:(教材費、税込)
※リピーター3500円
 
  中学レベルの理科から復習、説明できる力をつける
理科からつなげる解剖の基礎・学習会(対面+オンライン)
スタジオ学習会 土曜日 PM 6:30~8:20
ZOOM学習会 翌週 金曜22:00~23;10
(双方向型、質問、相談もできます)

看護・医療系の専門学校1,2年生、大学1-3年生と学び直しの看護師さんのための講座です。高校までの理科のうち看護につながる部分を、専門科目の解剖生理につなげながら、大学受験予備校講座の学費の約半額で支援す

 
月謝制 1か月 9000円(税込、教材込)
(スタジオ対面4回+ZOOM)

※月の途中からの場合は1回2400円×回数
ZOOM学習会のみの場合は月6000円
(プリント送付、学び直しの看護師の方は、2年目からZOOMが半額になります。)

*問題をやったあとグループでの教えあいをして、最後に先生の講義をきく形式。「語れる力」を伸ばします
①基礎医学・9月6日(土)18:30~20:20
②消化管9月13日(土)/③肝胆膵9月20日
④循環器9月27日(土)⑤内分泌代謝10月
月4日(土)⑥腎腎泌尿器10月11日(土)
⑦血液・免疫10月18日(土)⑧呼吸器10月27日(土)

⑨脳神経11月1日(土)⑩運動器系11月8日(土)⑪感覚器11月15日(土)⑫生殖器生殖器・受精11月22日
★11月29日「看護につながる理科検定」①基礎医学12月6日(土)②消化管 12月13日(土)③肝胆膵12月20日(土)④循環器 12月27日(土)⑤内分泌代謝1月3日⑥腎泌尿器1月10日⑦血液免疫1月17日⑧呼吸器1月24日⑨脳・神経系1月31日
⑩運動器系 2月7日⑪感覚器系 2月14日
⑫生殖器と受精 2月21日

★ZOOM学習会(金曜22:00~23:10、土曜10:00~11:10)は、スタジオ学習の単元の翌週です

 

 日曜QB問題学習会(後期)

国家試験対策+仕事のための基礎力支援)

日曜 14:00~19:00(全16回)

市販の国試問題集(今年度はクエスチョンバンク)を解きながら、用語、内容を、テキストにない部分まで解説していくため強制的に国司問題集が進み、語り合い学習で理解を深めます。国試合格のみが目標ではなく看護師の離職防止、仕事に必要な力をつける学習支援です。

※土曜の「理科からつながる解剖学習会」、金曜夜のZOOM学習会に無料参加できます。

※学び直しをしたい看護師さんは、任意の単元だけの受講が可能です。

※9月以降は、検査・領域別の学習、状況設定に発展していきますので、受験生で解剖の基礎が不安定な方は事前、もしくは並行して「夏期講習ABCD」を受講してください。夏期講習ABCDを受講された方のみ受け入れています。

既卒の受験生(浪人生)は、学校がないので、平日にも1日(おもに水曜)の「ティールーム学習会」(6時間 野菜たっぷりランチ+デザート付きティータイムあり 6000円、)にも出席して学習する方を受け入れます。

※土曜夜の「理科からつながる解剖学習会」、金曜夜のZOOM学習会とも無料参加できる特典つき】  

■基礎医学、薬理、基礎看護学(計算問題含む)重要法規、成人看護学総論 

4回 28000円:9月7日(日)、14日、21日、28日

■成人看護学 各論 

5回 35000円 :10月5日、12日、19日、26日、11月2日  

母性・小児看護学 

回 21000円 :11月9日、16日、23日

老年・在宅・精神・社会保障、法規

回 28000円:11月30日、12月7日、13日、21日

 

※16回一括 112000円 110000

 

【基礎医学と必修対策】 

       ①基礎医学・薬理学

       ②基礎看護・計算問題

       ③社会保障の基本・統合問題基本

       ④成人看護総論

 【成人看護各論】         

     ⑤消化器・肝胆膵 疾患・検査・状況設定

     ⑥循環器・呼吸器 疾患・検査・状況設定

     ⑦内分泌・腎泌尿器 疾患・検査・状況設定

     ⑧血液疾患、感染症 疾患・検査・状況設定

     ⑨脳・神経・運動器 疾患・検査・状況設定

 

 

①2025年9月7日(日)14:00~19:00

②9月14日(日)

③9月21日(日)

④9月28日(日)

 

⑤10月5日(日)

⑥10月12日(日)

⑦10月19日(日)

⑧10月26日(日)

⑨11月2日(日)

 【母性・小児】 (QB問題集に並行した重要事項)

 

⑩11月9日(日)

⑪11月16日(日)

⑫11月23日(日)

老年・在宅・精神・社会保障】(QB問題集に並行した重要事項)

 

⑬11月30日(日)

⑭12月7日(日)

⑮12月14日(日)

⑯12月21日(日)

冬期学習会   *超基本の解剖疾病の解説は、解剖疾病ABCDの教材(夏期講習で実施した内容)を使用するため、解剖疾病ABCDを秋までに受講済みの方、もしくは同等の基礎知識がある方のみ、受け入れています

※ 税込、教材費込。  入金後のキャンセルの返金はしませんが他の学習会への振替、代理の方の受講は可能です。感染症による欠席は教材を送付します(返金はできません。)

必修対策ゼミ 

2024年12月28日(日)・12月29日(月)

各13:30~18:30 

2日間  15.000円

※AB日程参加:20.000円

115回国家試験 全教科完全対策 全5回

 ①2026年1月4日(日)      13:30~19:00

 ➁1月11日(日

 ③1月18日(日

 ④1月25日(日

 ⑤2月1日(日)

5日間 スタジオ受講 35.000円

※ 全教科完全対策は、特別ゼミ「ホルモン全制覇・酸塩基平衡」「脳ゼミ」を受講されている方のみ受け入れています。

 

 

 

 

重要事項の復習 ラストゼミ 

 2026年 2月8日(日)13:30~19:00

         *7000円

※例年、秋からの日曜学習会、冬期講習、ラストゼミまで通して学習に来た方は、国家試験終了後の2月23日に、舞浜のヒルトン東京ベイホテルでの「巣立ちの会」に招待しています。 

  スタジオ受講 7.000円

116回受験生対象 無料公開ゼミ 

「次は私達!ゼミ」(予約制)

 2月15日(日)14:00~18:30

113回看護師国家試験の必修問題、解剖生理問題の解説

 

春ゼミ(春の超基礎作り学習会)

新受験生が、4~5月に受検する、第一回国家試験模試で、良い結果をだすために。 2月15日~3月27日までの、日曜午後 14:00~18:30の「必修事項と解剖疾病の学習 春ゼミ」、 土曜 夜6:30~8:20の「理科からつながる解剖学習会」、金曜夜23:00~23:10の「ZOOM学習会」 がすべてまとめて32000円。(強制参加のしばりはありません。全部でても、半分でても同料金です) 

「家にいたら、たぶん勉強できない」という、勉強習慣がない人は、くれば自然に学習ができます。その後の差が歴然とでるので、「春ゼミが、一番、力がつく!差がでる」と先輩がいっています。

  

*実習中の方は17:30~に実習に併せた内容の支援を行います

(3月末までの土曜「理科からつながる解剖学習会」に無料参加できます)114回受講生、低学年生、国家試験終了後、弱点補強をしておきたい方継続学習をしたい看護師さん、復職希望の方を対象)

   

【受講について】

問い合わせフォームのメール、もしくはお電話で、受講開始希望に空席があるか確認後、メールに「氏名、学校名(学年、卒業校)、希望講座と入金予定時期、金額、受講票送付先をお知らせのうえ、お申し込みください。定員いっぱいの場合、土曜日、もしくは平日に学習ティールームでの受講も可能です。お申込み後、1週間を目安にご入金ください。

入会金+受講料を入金後、メールで、お知らせください。受講票を送付します。

(入金先) みずほ銀行 稲毛支店 普通 4430557

       (社)日本看護学習支援協会

*途中入会の場合、受講前の講座を後日、別の日に補講します。入金後の欠席、一日前のキャンセルは返金できません。返金の場合は、手数料を引いた返金となります。

*必要な単元のみの参加は、社会人学生の方、学び直しの看護師さんに限ります。

【体験受講をしたい場合】

一度も体験していない方は、2時間のスタジオ学習会の無料体験、もしくはティールーム学習会に無料参加の後、入会を決めていただくことが可能です。

体験をご希望の受講日、氏名、学校を問い合わせフォーム、もしくはお電話でおしらせください。空席があればご案内します。空席がない場合、土曜日などに学習ティールームでの講座の体験受講をご案内できます。

 

詳しくはこちらをクリック

お問合せ・お申込みは こちら

お電話でのお問合せはこちら

090-2488-0286

電話受付:水曜をのぞく午前8:30-12:30 午後6:30-10:00

開館時間:学習スタジオ  :日曜午後2時~7時
     学習ティールーム:平日午後2時~7時
              (水曜日:既卒生専用)

定休日 :不定休(メール受付は24時間随時)

お問合せはこちら

フォームでのお問合せは24時間受付ております。

お電話でのお問合せ
水曜日以外の平日AM 8:30~12:30
         PM 6:30~10:00

090-2488-0286

学習支援協会 巣立ちの会

学習支援協会では、日曜クラスで、実践に役立つ「説明する力」をつけて看護師として巣立つ方を毎年、舞浜のディズニーリゾート内のホテルでおこなう「巣立ちの会」に招待しています。。2025年2月23日、舞浜 ヒルトンベイ東京「巣立ち会」に集った114回受験生

親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。