一般社団法人日本看護学習支援協会は、千葉大学などの国立大学教育学部特別教科(看護)教員養成課程の卒業生有志が、非営利目的で設立した、看護学生、看護師の学習を支援する法人です。
入会金 | 6000円(通学生の紹介者は半額) |
---|
特別ゼミ(8月振替分)を追加します ■9月18日(月・祝)13:30~18:30「脳ゼミー脳神経12対と脳脊髄液、脳血管ーウィリスの動脈輪マスター」 ■9月23日(土)13:00~18:00 「ホルモン全制覇・酸塩基平衡」 | 各 7000円:(教材費、税込) ※リピーター3500円 |
---|
高校理科からつなげる 低学年 解剖の基礎・学習会(対面+オンライン) スタジオ学習会 毎週 土曜日 PM 6:30~8:20 +オンライン学習会 翌土曜 朝10:00~11:10(双方向型、自由参加です。質問、相談もできます) ・看護・医療系の低学年生専用講座です。高校までの理科のうち看護につながる部分を、専門科目の解剖生理につなげながら、大学受験予備校講座の学費の約半額で支援す | 月謝制 1か月 9000円(税込、教材込) (スタジオ対面4回+オンライン4回) ※月の途中からの場合は1回2400円×回数 ※オンライン学習会のみの月謝は5000円 (プリント送付) *問題をやったあとグループでの教えあいをして、最後に先生の講義をきいてまとめる形で「語れる力:」を伸ばします 基礎医学・9月2日(土)18:30~20:20 消化管 9月9日(土)肝胆膵9月16日(土) 循環器9月23日(土)/「看護につながる理科検定」30日 内分泌代謝 10月7日(土)/腎泌尿器10月14日(土) 血液・免疫10月21日(土)/呼吸器10月28日(土) 脳神経11月4日(土)/運動器系11月11日(土) 感覚器11月18日(土):/生殖器・母性基礎11月25日 消化管 12月2日(土)/肝胆膵 12月9日(土) 循環器 12月16日(土)/内分泌代謝 12が3月25日(土) ★土曜オンライン学習会(朝10:00~11:10)の進度は、スタジオ学習の単元の1週間あとになります) |
---|
日曜学習会 (国家試験対策+仕事のための基礎力支援) 市販の国試問題集(今年度はクエスチョンバンク)の問題に出てくる用語、内容がわかるようにします。国試合格のみが目標ではなく看護師の離職防止、仕事に必要な基礎力をつける「解答を1つ選ぶ力でなく、意味を説明できるようにする)学習支援です。復職のための学び直しの看護師さんもどうぞ。 ◆既卒の受験生(浪人生)は、学校がないので、平日1日(水曜)の「ティールーム学習会」(6時間 昼食。ティータイムのデザート付き6000円、)にも出席して学習する方を、受け入れています。 | 日曜 14:00~19:00(全16回) 【16回一括 112.000円→ 110000円:スタジオ、オンライン学習会双方とも無料参加できる特典つき】 【分割) Aー 基礎医学+法規基本、成人看護総論(9月 4回) 28000円 Bー成人各論 (10月 5回)35000円 C-ー領域別ー母性小児(11月 3回)21000円 D-老年、在宅・精神・社会保障 (11月~12月 計4回)28000円
|
---|---|
【A基礎医学と必修対策】 ①基礎医学・薬理学 ②基礎看護・計算問題 ③社会保障の基本・統合問題基本 ④成人看護総論 【B成人看護各論】 ⑤消化器・肝胆膵 ⑥循環器・呼吸器 ⑦内分泌・腎泌尿器 ⑧血液疾患、感染症 ⑨脳・神経・運動器系 | ①9月3日(日)14:00~19:00 ②9月10日(日) ③9月17日(日) ④9月24日(日)
⑤10月1日(日) ⑥10月8日(日) ⑦10月15日(日) ⑧10月22日(日) ⑨10月29日(日) |
【C母性・小児】
| ⑩11月5日(日) ⑪11月12日(日) ⑫11月19日(日) |
【D老年・在宅・精神・社会保障】
| ⑬11月26日(日) ⑭12月3日(日) ⑮12月10日(日) ⑯12月17日(日) |
冬期学習会 | ※ 税込、教材費込。 入金後の返金はしませんが振替受講、代理の方の受講は可能です。感染症による欠席は教材を送付します(返金はできません。) |
---|---|
必修対策ゼミ A日程 (スタジオ+ティールーム) 12月24日(日)12月25日(月)各 13:30~18:30 B日程(ティールーム) 12月27日(木)12月28日(金)各13:30~18:30 | 2日間 スタジオ受講 15.000円 ※AB日程参加:20.000円 |
112回国家試験 全教科完全対策 5回 ①1月3日(水)13:30~19:00 ➁1月7日(日) ③1月14日(日) ④1月21日(日) ⑤1月28日(日) | 5日間 スタジオ受講 35.000円
|
重要ポイント確認ラストチェックゼミ 2月4日(日)13:30~19:00
| スタジオ受講 7000円 |
114回受験生対象 「次は私達!」ゼミ(予約制) 2月11日(日)14:00~18:30 | 112回看護師国家試験の必修問題、解剖生理問題の解説
|
春ゼミー春の超基礎作り学習会 2月~3月まで日曜午後14:00~18:30
|
*実習中の方は17:30~に実習に併せた内容の支援を行います (3月末までの土曜「理科からつながる解剖学習会」に無料参加できます)114回受講生、低学年生、国家試験終了後、弱点補強をしておきたい方継続学習をしたい看護師さん、復職希望の方を対象) |
【受講について】
問い合わせフォームのメール、もしくはお電話で、受講開始希望に空席があるか確認後、メールに「氏名、学校名(学年、卒業校)、希望講座と入金予定時期、金額、受講票送付先をお知らせのうえ、お申し込みください。定員いっぱいの場合、土曜日、もしくは平日に学習ティールームでの受講も可能です。お申込み後、1週間を目安にご入金ください。
入会金+受講料を入金後、メールで、お知らせください。受講票を送付します。
(入金先) みずほ銀行 稲毛支店 普通 4430557
(社)日本看護学習支援協会
*途中入会の場合、受講前の講座を後日、別の日に補講します。入金後の欠席、一日前のキャンセルは返金できません。返金の場合は、手数料を引いた返金となります。
*必要な単元のみの参加は、社会人学生の方、学び直しの看護師さんに限ります。
【体験受講をしたい場合】
「学習スタジオ」を一度も体験していない方は、2時間の無料体験受講の後、入会を決めていただくことが可能です。最後まで受講したい場合、当日もしくは振り込みで3000円ご入金ください。(後に受講申し込みの場合、3000円を入会金として扱います)
体験をご希望の受講日、氏名、学校を問い合わせフォーム、もしくはお電話でおしらせください。空席があればご案内します。空席がない場合、土曜日などに学習ティールームでの講座の体験受講をご案内できます。
電話受付:水曜をのぞく午前8:30-12:30 午後6:30-10:00
開館時間:学習スタジオ :日曜午後2時~7時
学習ティールーム:平日午後2時~7時
(水曜日:既卒生専用)
定休日 :不定休(メール受付は24時間随時)
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。